2016.07.07 01:10間違いだらけのプレスリリースを書く人新聞記者とテレビ局デスクとして21年余り、ニュースを発信してきました。取材する基本は自分の足と情報網。その他の情報源として取材の足掛かりにしている拠点かっらの発信。さらに、取材拠点に届くプレスリリースです。プレスリリースから取材が始まることも少なくありません。記者としては、自分だ...
2016.07.07 00:00ブログとは何かを考えた結果…新聞記者の時はブログがまだ、これほど普及していなくて。こんな表現だったような気がします。スピードスケートの日本代表〇〇が〇日、自身のブログ(インターネット上の日記)で、〇〇について発表した。ブログによると〇〇は…。まだ一般には周知されていなかった7、8年前。ブログという言葉をいち...
2016.07.04 11:28あなたのブログを大勢に知ってもらう方法この方のアメブロを読むと、軽やかな表現だな~と感心します。写真の使い方も効果的で仕事をしている様子がよく分かる。そして、発信を楽しんでいます。先日、読者が2000人を超えた増田恵美さん。ツイートはくだけていて、アメブロとの差も面白い。
2016.07.03 03:38記事タイトルを見て悲しくなるセミナーで「マスコミに取材される方法」を話しています。元新聞記者、テレビ局デスクの経験から得たことを、分かりやすく体系的にまとめて解説しています。でも、今年は「マスコミ取材とSNS発信」がどう絡んでいくのかを話す機会が増えました。
2016.06.22 08:50私のアメブロ記事を3つに分ける理由アメブロで記事を書き始めて3年ほど。いろいろスタイルは変化しましたが、ようやく「自分らしい形」に落ち着いてきました。元新聞記者という「書き方の手法」もどこかに取り入れようと考えて…。たどり着いたのが現在のスタイルです。