• Home
  • Profile
  • アメブロ
2018.03.16 23:19

最速でブランディングする方法

あなたに目標があってその実現のために「一定の評価」を期待するとき、つまり「ブランディング」を目指すときの基本的な考え方です。

2018.01.25 05:14

受信者ではなく発信者の立場で

私は新聞記者やテレビ局デスクをしていました。マスコミの「発信者」の立場で物を考えていました。こうしたら伝わりやすい。こうしたら読んでもらえる、見てもらえる。

2018.01.19 02:04

メディア取材を狙って動くのではなく

こんな質問をよく受けます。どうしたら取材されますか?コツはありますか?方法論を聞きたいのでしょう。テクニックを尋ねている時点で私は「ちょっと無理だな」と思います。記者が取材するかどうかは…何度も書いていますが「時代の変化がそこにあるかどうか」です。内容の無いものをいくら飾り立てて...

2018.01.15 04:31

映画監督になっていたんだ…

大学時代に遡ります。私は「映画製作研究部」に所属していました。幽霊部員のようなものでした。どこかのサークルに入った方が良いだろうと思って。映画好きなだけで、映画を撮るつもりはまったくありませんでしたが、部員の多くは「いずれ映画製作を」と考えていたのは理解していました。私は大学卒業...

2017.12.29 05:00

心の核、センターピンを意識して

今年はどんな年でしたか?私は「心の核」を意識して進んだ年でした。自分が何をしたいのか。自分はどういう人間なのか。それは決して他人が決めることではありません。当たり前ですね。心の核を大切にして朝から晩までやり続けて一日を終える。それだけです。私が大好きな人の一人が高野登さん。元リッ...

2017.12.26 05:07

あなたがマスコミから取材されるための著書

著書「新聞に必ず取材されて記事になるたった一つの方法」(太陽出版)は2015年10月発売の初版すべてを売り切りました。アマゾンでの販売価格は現在、3236円が最低価格です。新品を出品している方もいますが、3471円が最低価格になっています。この価格はしばらく下がらないような気がし...

2017.12.25 05:26

地域最大の新聞社から取材されました

私がコンサルタント契約をしている会社から報告がありました。「新聞記者から先ほど連絡がありました」明日、掲載されるという報告です。

2017.12.07 02:30

新聞記者とテレビ記者の指向性

新聞記者とテレビ記者はタイプが違います。取材の指向、興味も。テレビは映像で視聴者に訴えていますね。そして、視聴者はチャンネル(古い表現ですね)を選択します。リモコンを押すと別の局に。ですからテレビ番組はどうしても目先との勝負にもこだわらなければ成り立たないメディアなんだと思います...

2017.11.16 09:30

マスコミから取材依頼が来たらどうするか

マスコミに取材されるための「パブリシティ」で、私がコンサルタントをしている企業から「取材の申し込みがありました」と連絡がありました。初めてのマスコミ取材に、依頼者がやや興奮しています。取材を申し込んできたのはNHK。私もうれしく思いますが、取材が終わって放送されるまで気を抜けませ...

2017.11.16 06:58

東京でマスコミに取材される方法とは

東京の企業からパブリシティ指導を依頼されました。11月18日、日帰りで東京に行きます。マスコミに取材される企業になりたい。それが先方の願いです。

2017.11.09 02:12

テレビ局ニュースデスク時代に注意した点

私がテレビ局ニュースデスクに出向したのは2年間。最初は戸惑いもありましたが、テレビの世界に慣れていきました。

2017.10.27 05:33

発信で大切なのは「人の気配」

誰かに何かを伝えようとした時、あるいは信じてもらおうとした時、最も大切なのは「あなたが」伝えていると分かってもらうことです。マスコミに届けるプレスリリースも同じです。記者に信じてもらいたいのなら「あなたが誰」なのかを知らせてください。

Copyright © 2025 マスコミ登場の方法  Ownd.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう